2015.1.9(金)
フラトンのボートハウスにあるスターバックスで寛いでいた10:30過ぎ、ホテルから部屋の準備が出来たのでどうぞ、と電話。ここからホテルまでは徒歩圏内でしたが、まだ小雨が降っていことと、深夜便疲れで一旦ホテルに入ったら昼食に出るのが面倒になりそうだったので、軽く昼食を食べてからホテルに向かうことにしました。
少し時間も早めだし、軽く昼食ならチャイナタウンコンプレックス。歩いて行くには小雨が気になったので、フラトン界隈からMRTでチャイナタウンに行くことにしました。駅までは行きに通ったルートを戻ります。青色ライン(DT線)の駅に行くのは、駅まで少々距離があり、濡れるのが気になったので、Raffles Place駅からMRTに乗ります。たどり着いたホームに先に来たMRTの赤色ライン(NS線)に乗って2駅、Dhoby Ghaut駅まで行って紫色ライン(NE線)に乗り換えて2駅、Chinatown駅に到着と、グルッと遠回りで。チャイナタウンの駅まで行ってしまえば、道を渡るとき以外は軒下を渡り歩けるので。ちなみに、青色ラインだと1駅で着きます。お天気のいい日なら、歩いて行くのですが…。

さて、お昼ごはん。甘酸っぱい酢豚でも食べようかなー、といったお店で、それは今日はないとお店のおばちゃんに言われたので、結果的に隣り合ったお店のチキンヌードルをそれぞれに食べることになりました。

このチキンヌードルはこちらのお店、

もうひとつのチキンヌードルは、

その隣のこのお店。あまり記憶がないのですが、どちらも普通に美味しかったと思います。

もう少し、食べられそうだったので、いつもの小籠包を。

注文後に蒸してくれるので、出来立てです。

しょうがを添えて頂きます。

今回宿泊のホテルは、ダウンタウン駅が最寄りだったので、ダウンタウン線に乗ってホテルに戻ります。すると、駅のホームに見覚えのあるおばあちゃんが。南生のおばあちゃんですよね。

フラトンのボートハウスにあるスターバックスで寛いでいた10:30過ぎ、ホテルから部屋の準備が出来たのでどうぞ、と電話。ここからホテルまでは徒歩圏内でしたが、まだ小雨が降っていことと、深夜便疲れで一旦ホテルに入ったら昼食に出るのが面倒になりそうだったので、軽く昼食を食べてからホテルに向かうことにしました。
少し時間も早めだし、軽く昼食ならチャイナタウンコンプレックス。歩いて行くには小雨が気になったので、フラトン界隈からMRTでチャイナタウンに行くことにしました。駅までは行きに通ったルートを戻ります。青色ライン(DT線)の駅に行くのは、駅まで少々距離があり、濡れるのが気になったので、Raffles Place駅からMRTに乗ります。たどり着いたホームに先に来たMRTの赤色ライン(NS線)に乗って2駅、Dhoby Ghaut駅まで行って紫色ライン(NE線)に乗り換えて2駅、Chinatown駅に到着と、グルッと遠回りで。チャイナタウンの駅まで行ってしまえば、道を渡るとき以外は軒下を渡り歩けるので。ちなみに、青色ラインだと1駅で着きます。お天気のいい日なら、歩いて行くのですが…。

さて、お昼ごはん。甘酸っぱい酢豚でも食べようかなー、といったお店で、それは今日はないとお店のおばちゃんに言われたので、結果的に隣り合ったお店のチキンヌードルをそれぞれに食べることになりました。


もうひとつのチキンヌードルは、


もう少し、食べられそうだったので、いつもの小籠包を。



今回宿泊のホテルは、ダウンタウン駅が最寄りだったので、ダウンタウン線に乗ってホテルに戻ります。すると、駅のホームに見覚えのあるおばあちゃんが。南生のおばあちゃんですよね。
